学校日記

不審電話を撃退したい

公開日
2014/11/21
更新日
2014/11/21

校長のつぶやき

 昨日、小田原市内で子どもの家に不審電話がかかっているというお知らせをしたところですが、本日午後1時半から2時半の間に、本校の保護者の方から自宅に不審電話があったとの連絡が5件入りました。いずれも1年生の家庭に入った電話で、今後まだ増えるかもしれません。
 具体的にはPTA広報委員の鈴木と名乗る男性から「PTA会報を出すにあたり、学級の名簿がぐちゃぐちゃになってしまった。」と言って、個人情報を聞き出そうとしたものです。電話を受けた保護者の方は学校からのお知らせを承知されていたので、もちろん教えることはありませんでした。
 こういった電話にしても振り込め詐欺の電話にしてもますます巧妙化しています。各家庭が家族みんなで情報を共有し、誰が電話を受けても不審電話に応じないようにしたいものです。