6年生のみなさんへ パート2「来週は卒業式です」
- 公開日
- 2020/03/17
- 更新日
- 2020/03/17
できごと
卒業式まであと一週間になりました。気持ちと身体、整えていますか?
本当だったらたくさん練習をして卒業式に臨むところなのですが、今年はそれができなかったのでみんなドキドキしているのではないでしょうか。休みに入る前に濱島先生が教えてくださったことを思い出して、座り方や立ち方など意識して生活していてくださいね!
当日の朝、卒業式での動きや立ち居 振る舞いについて説明はしますが、一人一人が主役になる“卒業証書授与”だけは少し練習しておくと良いと思います。紹介するので家でシミュレーションしてみてください。
〜証書授与の流れ〜
1 左側の階段を上がる
2 ステージに立ち、みんなの方を向く
3 名前を呼ばれたら、返事をする ※体育館に響く声で!
4 校長先生の前までまっすぐに歩き、校長先生の方にむき直す
5 校長先生と目を合わせる
6 一歩前へ出る
7 (証書を出されたら)右手、左手の順で証書を受け取る
8 6のまま一歩下がる
9 礼をする ※いただいた証書を下に下げない!(左の写真)
10 校長先生と目を合わせる
11 二つに折って左脇に抱える ※真ん中・右の写真みたいに
12 回れ右
13 正面を見る ※5秒!
あとはゆっくり中央の階段を降りて自分の席に戻ります。
練習頑張ってみてください!!