学校日記

5月2日の給食

公開日
2017/05/02
更新日
2017/05/02

今日の給食

牛乳・たけのこごはん・新じゃがの味噌汁・柏餅
[食のポイント]
端午の節句についてです。
今日はこどもの日献立です。5月5日はこどもの日ですが、この日のことを正式には「端午の節句」と言います。「端午」とは中国で「月初めの午の日」という意味があり、もともとは悪日でした。そこで、悪いことから身を守るために、菖蒲や蓬を使っていて、それが日本に伝わって、菖蒲湯というお風呂に入る習慣ができました。この日には、ちまきや柏餅を食べます。柏の葉は、新芽が出てから成長するまで古い葉が落ちないことから、子どもが成長するまで親が元気でいられるという意味をもつそうです。