7月1日の給食
- 公開日
- 2022/07/01
- 更新日
- 2022/07/01
今日の給食
タンタンめん 牛乳 小田原きくらげの中華炒め
きくらげを漢字で書くと「木耳」。海にいるクラゲに似ていて、木に生えているから「きくらげ」という名前がついたそうです。きのこの仲間です。食べるとこりこりした歯ごたえのある食感が特徴です。中華の材料として使われることが多いです。乾燥しているものが多く出回っているので、今日のような「生のきくらげ」を見る機会はあまりないですね。小田原でとれたものです。ここ数日、暑い日が続いているので、少しうすっぺらい形になってしまっている(生産者さんの声)そうです。生きくらげを給食で使うのは初めてなので、今日はあえて薄めに切って使いました。初めて食べた人も多かったようですが、どんな感じだったでしょうか?最近ではスーパーなどにも出回っています。ビタミンDや鉄分、食物繊維が豊富な食材です。ぜひ、ご家庭でも活用ください。