学校日記

11月24日の給食

公開日
2021/11/24
更新日
2021/11/24

今日の給食

    ごはん  のり  牛乳  さばのみそ煮  けんちん汁


 今日11月24日は、いいにほんしょくの語呂合わせもでもある「和食の日」です。「和食」は2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。日本の自然から生まれ、歴史の中ではぐくまれた食文化です。和食の味の基本である「だし」には、昆布・かつお節・煮干しなどがあります。給食の汁物の多くはかつお節でだしをとっています。(和風ラーメンなどは昆布や煮干しも使っています)ちなみに今5年生が家庭科でみそ汁作りをしていますが、その際には煮干しでだしをとり、いつもとは違っただしの味を感じていました。今日の給食は、ごはんを主食に、みそ汁などの汁とおかずを組み合わせた、和食の基本献立です。煮魚の味噌やけんちん汁のしょうゆも和食のおいしさをひきたててくれる和の調味料です。味わって食べてください。