方程式の考え方
- 公開日
- 2020/09/28
- 更新日
- 2020/09/28
校長より
9月28日(月)、鯉渕先生による1年数学科の授業研究の様子です。
今日は、この単元の7時間目の内容で、今週校内で発表会を行う“ボディパーカッション”を例にした課題でした。「1学年が5クラスあり、1クラスが7分間でボディパーカッションの発表をするとき、45分間の中で交代時間はどうやって求めるのか」という内容でした。
どのように考えるのかは、方程式を使わなくてもフリーだったので、インスピレーションで一瞬にしてひらめく人や、数直線をかいて視覚的に確認しながら考える人など、いろいろなパターンがありました。
この次の時間は、きっと方程式を使うことの有効性について学習することになるでしょう。この授業を見ながら、『この単元は、「方程式」を学ぶというより、「方程式的な発想」を学ぶことが大切なのかも知れないなぁ』思いました。