学校日記(ブログ)

1/16(火)3時間目その2

公開日
2024/01/16
更新日
2024/01/16

校長より

1年3組は、国語の授業です。
ヘルマン・ヘッセの『少年の日の思い出』の授業です。
難しい語句の意味を調べています。
国語辞典ではなく学習用端末を使って学習しています。

1年4組は、英語の授業です。
英語とジェスチャー、声を使って、映像に示された行事を相手に伝えます。
まずは「運動会」。
Sports festivalという語句が浮かんだようです。
次は「入学式」。
思わず「えー!」という声が漏れています。難問ですね。

1年5組は、数学の授業です。
立体の展開図についての学習です。
面が動いている立体について、動画で見るとわかりやすいですね。
「見取り図ってわかる?」
「芸人?」(予想通りの反応)
立体をイメージして図を描くのは、難しいようです。