学校日記(ブログ)

俳句は明治時代から

公開日
2020/09/25
更新日
2020/09/25

校長より

 9月25日(金)、国語科の小泉先生の公開授業研究の様子です。
 今日から新単元の「俳句の世界」の学習です。俳句の形がしっかりできたのが、明治時代だったのを知っていましたか?私は、きっと習ったのだと思いますが、きれいさっぱりと忘れていました。
 今日の授業を参観しながら、一人でも多くの生徒が『たった17文字で様々なことを表現するなんて凄い』と実感すると、日本語がおもしろく学べるのになぁと思いました。