学校日記(ブログ)

6月14日(水)地域の方のお怒り

公開日
2017/06/14
更新日
2017/06/15

校長より

6月14日(水)地域の方のお怒り
 さきほど地域の方が千代中にお越しになりました。「田んぼの土手を崩したり、水路からの取水口の板を外したりするイタズラが頻繁にある」とお話されました。崩された土手の近くに千代中学校の名前の入ったスコップが落ちていたので、千代中の生徒がしでかしたことだろう…とのことでした。このスコップは給食室前に置いてあったものということがわかり、さらには数日前から行方不明になっていたスコップでした。
 稲作農家の方にとって、この種のイタズラをやられると死活問題に発展しかねません。毎日何度も水田を見回り、稲を大事に育て、秋には収穫…となるのですが、土手が崩され水が抜けたり、取水口が壊され水が入ってこなくなったりしたら、稲は育たなくなり大変なことになるということがわかってのイタズラなのか、そこまではわからず、単に遊びの延長でこういうことをしてしまったのか??
…しかし、中学生にもなってこんなイタズラをしていたとすると、千代中にとってとても恥ずかしいことです。私は明日以降、このイタズラされた田んぼを何度も見回りに行くつもりです。