10月31日(月)2校時の授業「1年国語」
- 公開日
- 2016/10/31
- 更新日
- 2016/10/31
校長より
10月31日(月)2校時の授業「1年国語」
写真は、2校時の1年3組前の廊下です。国語科の渡辺香澄先生と一人ずつ「古文」の読みのテストを行っていました。読み終わったあとに渡辺先生からは『ここのところをもう少し…するといい』、『あとでもう一回やる?』などと言われている生徒もいました。
古文と言えば、私も高校の時に無理矢理に暗誦させられた源氏物語の『いづれの御時にか、女御、更衣あまたさぶらひたまいけるなかに、いとやむごとなき際にはあらぬが〜』は今でも言うことができます。残念ながらこの意味はよく覚えていません。
若いときに覚えたことは、このようにずっと記憶に残ることが多いので、中学〜高校時代はたくさんたくさん脳を使って勉強して欲しいです。