10月13日の給食![]() ![]() 秋の味覚、栗を使ったおこわです。ほんのり甘い優しい味にしあがりました。 10月の給食では様々な秋の食材を使用しています。ぜひ探してみてください! 9月8日の給食![]() ![]() 給食のそぼろご飯は野菜がたくさん入っています。人参、玉葱、椎茸をできるだけ小さく刻み、野菜が苦手な児童も食べやすくしています!豚汁も具沢山で、今日は野菜がしっかり取れるメニューでした。 9月7日の給食![]() ![]() 今日は和食メニューです。和食と聞くと子どもが苦手なイメージがあるかもしれませんが、2品とも富水小学校では人気があるメニューです。 今日3年生の先生から、「今日の鮭を食べて、鮭が好きになったよ!」と報告にきた児童の話を聞きました!給食を通して食べられる食材が増えるのはとても嬉しいことです。これからも様々な食材・調理法を取り入れ、食経験を増やしていきたいです。 9月6日の給食![]() ![]() 夏休み明け最初の給食です!今日は児童に人気がある、和風ラーメンとポテトです。和風ラーメンは鰹と煮干しで出汁をとっています。 給食時間に校内巡回をしたところ、とても静かに、一方方向を向いて給食を食べることができていました。本来給食は皆で楽しく過ごす時間です。しかしコロナ渦ではそれが難しくなっています。少しでも給食時間を楽しく、また心が温まるような給食を提供できるよう、頑張っていきます。 7月7日の給食![]() ![]() 今日は七夕です!給食も星形コロッケに天の川スープと、七夕メニューにしました! 天の川スープは、春雨を天の川、オクラを星に見立てています! 今日の夜、織り姫と彦星が会えると良いですね! 5月11日の給食![]() ![]() 今日は国産のタケノコを使った青椒肉絲です。国産のタケノコは今の時期にしかとれず、とても貴重です。 先日2年生に苦手な食べ物のアンケートをしたところ、どのクラスもピーマンが入っていました。他の学年でもピーマンが苦手な人は多いようです。今日は食べやすいように、できるだけ細く切りました。今の時期にしか食べられないタケノコと一緒に食べると、おいしく感じるかもしれません。チャレンジしてくれる児童が多いと嬉しいです。 4月21日の給食![]() ![]() 今日の給食は1年生の入学と、2年生〜6年生の進級をお祝いした給食です。 1年生がお赤飯を食べられるか心配でしたが、3クラスともしっかりと食べることができていました。 今後も給食を通し、季節の食材や行事食などを経験する機会を増やしていきたいです。 |
|