花壇ボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色とりどりに咲いた花はどれもみんなきれいで、心を和ませてくれます。 これらの花は花壇ボランティアの皆さんが植えて、世話をしてくださっています。 ボランティアの皆様、本当にありがとうございます。 PTAおそうじボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちによる清掃活動は一部復活していますが、まだコロナ以前ほど十分にできる状態には戻せていません。 今年度もPTAの方々がボランティアを募り、校内の清掃にご協力くださっています。 子どもの清掃活動では十分にできない水道場やその周辺、トイレ、昇降口などを、おそうじボランティアの方々がきれいにしてくださっています。 ご協力くださっている皆様、本当にありがとうございます!! お話トロッコ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お話トロッコ」さんが、「教室はまちがうところだ」をTVで読み聞かせてくださいました。 また、TVの不具合で音声しか流れなかったクラスには、特別にもう一つ読み聞かせてくださいました。 ありがとうございました。 お昼の委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 反対側、ウサギ小屋に目を向けると、やはり委員会活動でウサギのジャックの世話をしている子がいました。 みんな喜びと責任感を持って活動していました。 図工 コロコロガーレ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3段タワーの一番上のフロアに球を落とすと、傾斜を利用してフロアの上を転がり、途中の穴から下のフロアに落ちていく、それを繰り返して一番下のフロアに球を落としていきます。 いわば立体的な迷路ですね。 図工 くるくるランド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くるくる回る仕組みを利用して、メリーゴーラウンドやコーヒーカップなど、楽しい作品を工夫しました。 マット遊び
マット遊びの様子です。
自分の目当てを持って、マットの感触を楽しみながら活動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お手本を見ながら、丁寧に書きました。 スポーツテスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の現在の力を知るため、みんな頑張っています。 実施に当たってはスクールボランティアの方に補助していただきました。ありがとうございました。 図書ボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます!! さつまいもの苗を植えました!![]() ![]() 初めて行く畑にわくわく、上手に植えられるかどきどきしている様子でした。 「大きくなあれ」と願いを込めたさつまいも。 成長を観察しながら、収穫まで、みんなで一生懸命お世話をしていきます! ブックトーク![]() ![]() ![]() ![]() 教室で、「おおきなかぶ」のエプロンシアターをしてもらったり、紙芝居や絵本を読んでもらったりしました。 子どもたちは、おおきなかぶにヒーローや忍者が出てくる意外な展開に興味をもつことができ、本に親しむきっかけとなりました。 今後の本の貸し出しについても楽しみにしている様子でした。 委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各委員会ごとに集まり、委員長・副委員長を決め、年間の目当てを決めました。 おはなしトロッコ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロナ禍のため、放送室からテレビ放送で読み聞かせをしていただいています。 今日は3・4年生に向けて読み聞かせをしていただきました。 ユーモアたっぷりのお話に、子どもたちは嬉しそうに笑っていました。 日光から帰路に・・・![]() ![]() 華厳の滝![]() ![]() 2日目の朝、旅館での朝食![]() ![]() 朝の段階では雨が降っていますが、天気が好転するのを祈るばかりです。 旅館での食事![]() ![]() ![]() ![]() 旅館で夕食![]() ![]() 旅館に到着![]() ![]() |
|