こちらは「富水小」学校日記のページです。学校トップページは右下リンクよりお入りください。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
小田原白梅ライオンズクラブの方々に、5・6年生を対象として薬物乱用防止教室を実施していただきました。
薬物依存や違法薬物の恐ろしさについて、真剣にお話しいただきました。

書初め

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みが終わり、各学級で書初めをしました。

今年1年の願いを込めて、一生懸命取り組んでいました。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年行っている学校保健委員会を、昨年度に続きテレビ放送で行いました。

今年のテーマは「心も体も安全・安心な学校生活をめざして〜自分の行動をふりかえってみよう〜」です。

新型コロナウィルス感染症対策について横田小児科医院の横田先生のお話を聞き、手洗いなどの大切さを確認した後、各学級での普段の生活の仕方を振り返りました。

和太鼓コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
「英哲風雲の会」による和太鼓コンサートを行いました。

体育館中に響き渡る太鼓の音や空気の振動に、子どもたちは真剣に見、聞き入っていました。

本物の迫力はすごいですね。

落語ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(12/13)、午前と午後の2部に分けて、4・6年生を対象に落語ワークショップを行いました。

落語芸術協会(会長は春風亭昇太さん)の落語家さんたちにより、小噺や扇子を使った芸、お囃子などの体験をしました。

1月24日(月)に、本公演の予定です。
本公演では、今日教わったことをもとに代表児童が落語を実演したり、噺家さんの落語を聞きます。

楽しみです。

インクルーシブ教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校のめざす学校像の一つに「共に学び共に育つインクルーシブな学校」を掲げています。
 小田原市でも今年度の学校教育指導の重点の中にインクルーシブ教育の推進を掲げ、「支援教育の充実を図るとともに全ての子どもができるだけ同じ場で学ぶ環境を目指す」とあります。
 本校では子どもたちが自分のよさを生かして社会で生きぬく力をつけることができるように、それぞれの困り感に応じて個別の支援と集団の中での支援を保護者のご協力のもと、行っています。
 先週より、低、中、高学年別にインクルーシブ教育についてテレビ放送をしました。

校内研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
学校では放課後などの時間に、毎月数回ずつ研究会を行っています。

子どもたちにとってよりよい授業をするために、どのような手立てを工夫すればよいのか、みんな真剣に考えています。

ベルマーレ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、湘南ベルマーレの方々によるサッカー教室がありました。

子どもたちは楽しそうに教わっていました。

技術だけでなく、チームワークや思いやりについても学びました。

とみずっ子班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(12月7日)は、とみずっ子班活動でした。

写真左は輪になって座って「なんせもバスケット」です。
写真右は「絵しりとりゲ^ム」です。

絵しりとりの答え、みなさんは分かりますか?

給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から給食週間です。

お昼のTV放送で、給食室で働く方々の様子を紹介してもらいました。

毎日おいしい給食を提供してくださる皆さんに感謝です!!

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校外学習で「神奈川県立 おだわら諏訪の原公園」に行ってきました。
 とても良い天気の中、子どもたちはネイチャーゲームという自然にあるものを見つけるゲームをしました。その後は、クラスごとに鬼ごっこやドッチボール、だるまさんが転んだなど子どもたちが考えたゲームを楽しみました。行き帰りの道は坂道が多く大変だと思っていたのですが、弱音を吐かず一生懸命歩いていて成長を感じました。

デイキャンプ7(キャンプファイヤー2))

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ファイヤーを囲んで、スタンツです。

みんなで歌や踊り、クイズやゲームを楽しみました。

火が落ちてきて、冷えてきました。最後は残り火を囲んで暖を取る子もいました。

デイキャンプ6(キャンプファイヤー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
森の中で見るキャンプファイヤーは、とても幻想的でした。

デイキャンプ5(火の神様)

画像1 画像1 画像2 画像2
クラフトを終えて、次はキャンプファイヤーです。

火の神がクイーンの「ROCK YOU」の曲とともに登場!!

どこか西洋風の火の神様ですね。

デイキャンプ4(クラフト(キーホルダーづくり3))

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キーホルダーが出来上がりました!!

どれも素敵ですね。

デイキャンプ3(クラフト(キーホルダーづくり2))

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
固い木に錐で穴を開ける作業にてこずる子も。

先生に助けてもらったり、他の人と協力し合ったりして作業しました。

デイキャンプ2(クラフト(キーホルダーづくり))

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前は丸太の森でパカブを楽しみ、足柄ふれあいの村へ移動して昼食後、まずはクラフト(キーホルダーづくり)をしました。

実行委員の説明を聞いてから、制作開始。

上手に作れたかな?

デイキャンプ1(出発式)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/27(土)、5年生は足柄ふれあいの村へデイキャンプに行きました。

朝、学校に集合し、出発式を終えて、さあ、出発!!

サツマイモを収穫しました!

 2年生全員で学校の畑で育てていたサツマイモを収穫に行きました。天気にも恵まれ、子どもたちも久しぶりのサツマイモとの再会に大喜びしていました。
 学校では調理して食べることはできませんが、一人一人が精一杯育てたサツマイモをおうちで美味しく召し上がって頂けたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アスリート派遣を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 タイトルにある通り、アスリート派遣という制度を使用して一般社団法人スポーツリズムトレーニング協会からインストラクターの安藤 匡哉(あんどう まさや)先生に富水小学校に来ていただきました。各クラス1時間ずつ “リズムの重要性”について体験させていただきました。
 子どもたちに人気の曲であるBTS「Dynamite」のリズムに合わせて、ジャンプをしたり、手を使いながらジャンプをしたりとお家でもできるような運動を行いました。さらには、「ライン」といわれるテープを跳ぶということも行いました。最初はリズムに合わせることに戸惑っている様子が見えたのですが、終わりのころには「え〜、もう終わりなの?」や「もっとやりたい!」、「教室でもやって!」など楽しかったと感じるような言葉が聞こえてきました。
 子どもたちは通常の授業とは違う先生に教えてもらい刺激になったと思うのですが、普段子どもたちを教えている我々教師も学ぶべきことがとても多く刺激になりました。子どもたちにどんな動きをしたのか聞いていただけると喜んで話してくれると思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ