鎌倉遠足に向けて、鎌倉について調べてます!

 6月に控えている鎌倉遠足に向けて、2年生が鎌倉について調べる活動を行いました。歴史、産業、環境、観光…、一人一人がテーマを決めて一生懸命に調べ学習をしています。鎌倉遠足をより良いものにするために、グループで協力してテーマを設定しています。
画像1
画像2
画像3

運動会の選手決めを行いました!

6校時、南校舎4Fの1年生の教室では、運動会に向けた学級活動が行われています。カラー集会で各競技の内容が理解できたのか、初めての中学校の競技でも積極的に選手に立候補している生徒が見られました。
画像1
画像2
画像3

運動会カラー集会のようすです!

5校時、グラウンドに運動会のブロックごとに集まって、カラー集会を行いました。ブロックの3年生が1・2年生に応援や競技のしかたなどを説明し、運動会に向けた雰囲気を盛り上げています。
画像1
画像2
画像3

久しぶりの青空です!

午前中に中庭から見上げた空は、透き通るような青い色をしていました。
画像1

水圧の実験を行っています!

3校時、北校舎2Fの理科室で、3年生が理科の実験を行っていました。ビニール袋に入れた手を水の中に入れたり、ゴム幕を張った筒を沈めたりして水圧の規則性を調べています。
画像1
画像2
画像3

5/2今日の給食

画像1
五目うどんに地魚入りはんぺんの磯辺揚げでした。給食を食べ終えたばかりの3年生の男子生徒は、いつも通り美味しかったですと言っていました。

配布文書

「保健だより5月号」をホームページに掲載しました。
保健だより5月号

防災引き取り訓練を実施しました!

13時30分、防災引き取り訓練が始まりました。引き取りカードを持った保護者の方が教室まで生徒を迎えに来ています。お忙しい中、ご協力いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5/1今日の給食

画像1
新メニューのこどもの日ハンバーグにきんぴらごぼうです。主食はごはんにデザートはみかんゼリーでした。引き取り訓練で教室で待っていた3年生の男子生徒に感想を聞くと、美味しかったですと寂しそうに答えてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/5 <こどもの日>
5/6 <振替休日>
5/7 生徒総会リハーサル
5/8 生徒総会
5/9 運動会特別日課(〜15日)