小田原市立富水小学校
配色
文字
学校日記メニュー
12月20日
給食のメニュー
2018年最後の給食です。 多くの子どもたちが楽しみにしていたシューアイスチ...
12月19日
今日の給食の鮭フライは、肉厚で食べ応えがあります。 スーパーでよく見かける鮭...
12月18日
味噌の味は、地域や家庭によって好みが色々あることでしょう。 自家製の味噌を作...
12月17日
フライドポテトを好きな子どもたちは多いことでしょう。 ポテトの原料であるジャ...
12月14日
かちみつとレモンは、とても相性がよい食材です。 レモンのはちみつ漬けをスポー...
12月13日
かますは、秋が旬の魚です。 白身の魚にさらに脂がのり、上品な味になります。
12月12日
ホイコーロー丼とシュウマイの中華メニューです。 中国でも箸を使って食べますが...
12月11日
今日のコロッケは、根菜コロッケです。 にんじん、ゴボウ、れんこん、ジャガイモ...
12月10日
先週に引き続き、今週14日まで校内給食週間です。 毎日、給食の時間には、給食...
12月7日
リクエスト給食第3弾、シナモンロールです。 シチューは、冬野菜を使いました。...
12月6日
白玉汁は、以前からよく給食に出てくるメニューです。 白玉は、江戸時代から日本...
12月5日
リクエスト給食第2弾のカレーライスです。 カレーライスと一緒に出されるサラダ...
校外学習3
2年生の活動
予定通りの電車に乗って帰ります。 博物館の人に元気よく、お礼の挨拶をしま...
校外学習2
昼食時間になりました。 朝早くから準備していただいた、お弁当をみんな美味...
校外学習
生命の星 地球博物館に着きました。 傘をさすことなく、無事に着きました。...
12月4日
カツは、もともと コートレット と言われていたそうです。 コートレットは、フ...
12月3日
校内給食週間が始まりました。 麺の中では、しょうゆラーメンが1番人気です!
11月30日
ソーセージは、材料と大きさによっていろいろな種類があります。 ウインナーやフ...
お知らせ
学校だより
給食だより
PTAだより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2018年12月
★ 学校トップページはこちら ★
RSS