豊かで安全に暮らしていくために
- 公開日
- 2018/01/22
- 更新日
- 2018/01/22
6年生の活動
6年生は先日、租税教室で税金のことについて学びました。
税金には国税と地方税があること、公共施設や公共サービスは税金で成り立っているということ、どのようなものに税金が使われているのかなどの話を聞きました。
税金がなくなったらどうなってしまうのか、ビデオも観ました。
みんなの学校を作るためにも、学校で勉強するためにも、税金が使われています。
小学生1人あたり、1ヶ月に74000円ほどの税金が使われているそうです。
その他にも、税金はわたしたちが豊かで安全に楽しく暮らしていくためにいろいろな形で使われています。
1月29日には国会議事堂見学にも行きます。
税金をどのように使うか決める場でもある国会で、しっかり学習してきたいと思います。