日産車体工場見学に行ってきました!
- 公開日
- 2016/12/05
- 更新日
- 2016/12/05
5年生の活動
12月5日(月)
5年生はいま、社会科で「くらしを支える自動車工場」の学習をしています。
自動車はどうやってできるのか?
何人くらいの人が働いているのか?
完成するまでどのくらいの時間がかかるのか?
など疑問をもちました。
そこで、この日は日産車体平塚工場に見学に行ってきました。
電車で平塚駅まで行き、工場までは歩いて行きました。
歩きながら、子どもたちは「まだかな〜」と待ち遠しい様子でした。
工場では、工場見学・体験・質問をさせてもらいました。
工場見学では、部品取り付け工程や溶接工程を見ました。たくさんのロボットが動いていることや、宝船という作業をしやすくするための工夫を見つけてきました。
体験コーナーでは、けがをしないための特別なくつや強い光を直接目にしないためのマスクなど、実際に手にとって見ることができました。
そして午後は、平塚総合公園まで歩いて行き、お昼を食べて午後のひとときを過ごしました。
自動車のことはもちろん、電車や歩道でのマナーも勉強になった1日でした。
見学でわかったことを、これからの社会科の学習につなげていきたいと思います。