5年担任より おたよりを届けました
- 公開日
- 2020/05/11
- 更新日
- 2020/05/11
できごと
5月11日
今日は午前中に、家庭訪問に行きました。とても暑い日でしたが、みなさんの顔を見られて安心しましたし、元気をもらいました。5月中は学校が始まらなくなってしまいましたが、それぞれ課題やお家でできることをがんばりましょう!
そして、インゲン豆の種は確認しましたか?ぜひ、お家にあるものをつかって発芽させて変化を観察してくださいね。綿がないときは、ティッシュでもできましたよ。
さて、この前の天気の問題ですが、写真の空は“晴れ”です。雲が少しありますが、空全体を10としたら、雲の量は“1〜2”くらいかなと思います。
雲の量が空全体の“9〜10”ないとくもりにはならないので、けっこう雲がないとくもりと言わないのですね。
それでは、今日も問題です。
【問題(国語・漢字)】
漢字の成り立ちに、○ものの形からできたもの(例:馬・山・門・・・・)、○目に見えないことを印や記号であらわしたもの(上・下・三・・・・)などがあります。
今回は成り立ちの中でも、漢字の意味を組み合わせたもの(漢字の意味の足し算)から問題です。?に入る漢字は何でしょうか。
口+鳥=鳴(鳥が声を出す)
木+木=林(木がいくつもある)
人+言=?
木+木+木=?
その他にも漢字の意味を組み合わせてできた漢字を見つけてみましょう。答えは次のホームページで!
写真1:今日の雲。名前がありそうです。いろいろな雲を探してみてね。
写真2:Bのインゲン豆だけがずいぶん大きくなりました。
写真3:Bのインゲン豆は根がりっぱです。