明治 |
|
06.05. |
金子村外9ヶ村共同で第1大学区第28番中学校区第88番小学賛育館創立 |
12. |
第1支校と第2支校を合併して第1大学区第28番中学校区第94番小学下大井学校として独立 |
18.01. |
下大井5ヵ村組合立小学校 |
19.04. |
足柄上郡尋常高等下大井小学校 |
25.04. |
足柄上郡尋常下大井小学校 |
32.04. |
足柄上郡尋常高等下大井小学校 |
33.05.15 |
足柄上郡尋常高等曽我小学校 |
33.8 |
現在地に校舎新築 |
37.10, |
校旗制定 |
大正 |
|
12.04. |
足柄上郡曽我尋常高等小学校 |
昭和 |
|
07.9.15 |
震災で倒壊した校舎改築落成 |
16.04. |
足柄上郡曽我村国民学校 |
22.02. |
校歌制定 |
22.04. |
足柄上郡曽我村立曽我小学校 |
27.08. |
新校旗制定 |
29.09. |
創立75周年記念式典挙行、プール完成 |
31.04. |
小田原市大井町小学校教育組合立曽我小学校 |
34.04. |
小田原市立曽我小学校 |
38.11. |
健康優良学校神奈川県1位表彰 |
39.11. |
全日本健康優良学校特選表彰 |
41.07. |
「最もよい歯の学校」県表彰 |
42.11. |
子供銀行中央(大蔵、日銀)表彰 |
48.01. |
神奈川県交通安全優良学校として県表彰 |
49.01.23. |
校舎火災(0時15分頃理科準備室東の隅より発生、0時16分頃講堂後ろ側の音楽室の隅より発生、給食調理場を除く全校舎焼失、鎮火は、2時30分) |
49.02.20 |
プレハブ教室で授業開始、校舎建設促進委員会発足 |
50.04. |
新校舎で授業開始 |
51.02.28 |
校舎建設第1、第2期工事完成並びに祝賀会 |
51.10. |
優良子ども銀行として大蔵大臣表彰 |
55.03.16 |
開校100周年記念・屋内運動場落成記念式典挙行 |
55.10. |
社会科研究発表会 |
58.01. |
給食優良校県教委表彰受賞 |
58.11. |
国語科研究発表会 (59.11、61.11 にも同様の発表会) |
63.10. |
神奈り|1県よい歯の学校表彰 |
平成 |
|
01.07. |
プール・付属施設工事完成 |
01.09. |
運動場拡張整備完成 |
01.01. |
平成の庭造園工事完成 |
01.12. |
トンネル山建設工事完成 |
02.03. |
校舎周辺整備工事等完成 |
02,10. |
神奈川県良い歯の学校表彰 |
03.11. |
神奈川県優良PTA表彰 |
04.01. |
校庭植栽事業完成 |
04.01. |
神奈川県給食特別優良校表彰 |
04.11. |
給食優良校文部大臣賞表彰 |
05.11. |
文部省道徳研究発表会(平成4・5年度指定) |
05.12. |
パソコン用教室工事完成 |
11.06.11. |
開校120周年記念講演会・運動会。音楽会 |
13.07. |
小田原市良い歯の学校表彰 |
14.04. |
学校週5日制完全実施。新指導要領の全面実施 |
16.04. |
学校2学期制実践研究校に指定 |
16.12. |
学校2学期制実践研究会報告会 |
17.04. |
小田原市教育委員会推薦研究委託校に指定 |
17.12. |
社会科公開授業研究会 |
18.09. |
2階スクールボランティア談話室設置 |
19,04. |
夢育学校づくり推進事業委託校に指定 |
19.04. |
花と緑いっぱい学校づくり推進事業委託校に指定 |
20.08. |
屋内運動場及び校舎一部の耐震工事 |
20.10. |
稲作体験学習 種まきから稲刈りまで もち米180kg収穫 |
20.12. |
屋内運動場の緞帳を新調 |
21.06. |
酒匂川水系のメダカの里親校として200匹受け入れ |
21.10. |
稲作体験学習 種まきから稲刈りまで もち米203kg収穫 |
21.12. |
創立130周年記念行事「もちつき感謝の会J |
22.02. |
全校児童・職員による創立130周年記念写真撮影 |
22.05 |
運動場の砂、砂場の整備 |
28.4 |
コミュニティースクール指定 |
28.7 |
東トイレリニューアル |
29.10 |
屋上防水工事、太陽光パネル設置 |
30.12 |
屋内運動場照明LED化 |
令和 |
|
01.7 |
普通教室エアコン設置 |