9月からのスタートに向けて 美化ボランティアと校内研究
- 公開日
- 2016/08/26
- 更新日
- 2016/08/26
学校の様子
今年の夏は、8月末になり台風の接近に注意が必要な年となりました。来週も台風10号の接近が予想されています。どうぞご注意ください。
さて、9月からの学校のスタートに向けて、8月25日(木)の午前中、美化ボランティアの皆さんがクロカンコースの斜面など、大変暑い中、除草作業とあじさいの植え付けをしていただきました。約2時間、野球部の生徒も一緒に美化作業に取り組みました。1ヶ月前には除草作業をしたこところも草がだいぶ伸びており、時間がかかりましたが、斜面もすっきりしました。暑い中ではありますが、植えたあじさいの苗もしっかり育って欲しいと思います。ボランティアのみなさん、暑い中、本当にありがとうございました。
また、本年度の校内研究は、「豊かな表現力を育む教科指導のあり方〜伝えあう意欲的な活動を通して〜」を研究主題として取り組んでいます。8月23日(火)には校内研究全体会を行いました。講師を招聘して生徒理解と指導、支援の充実に向けて、QU「楽しい学校生活を送るためのアンケート」の理解と結果の読み取りについて学びました。講師の先生からは、当たり前のことができていることは適切な行動ができていると捉えることが大切であることや、好ましい人間関係から教え合い学び会えることが学力向上にもつながることなど、印象に残るお話がありました。ぜひ、研修の成果をこれからの教育活動にいかしていきたいと思います。
左と中央の写真:美化ボランティア 右写真:校内研究全体会