神奈川県公立中学校教育研究会の発表に向けて
- 公開日
- 2016/08/10
- 更新日
- 2016/08/10
学校の様子
暦では立秋を迎えたのですが、今週は記録的な猛暑が各地で観測されています。こまめな水分補給など、熱中症対策に留意して過ごしたいと思います。
このような厳しい暑さの続く中、8月10日(水)本校の体育館にて、神奈川県公立中学校教育研究会理科部会西部地区小田原・足柄下・足柄上・南足柄研究大会に向けて、多くの理科の先生方が打合せをされました。研究大会は、11月2日(水)に本校と白山中学校を会場に行われます。大会主題は「科学的な探求活動を通じて、自然への好奇心、感動する心を育む理科教育〜学び合いを大切にした思考力・表現力の育成〜」です。
当日の公開授業は、1年生の地学領域で「大地の変化〜火山〜」、3年生の生物領域で「自然と人間〜微生物の働き〜」の授業が行われます。そして、神奈川県内から多くの理科の先生方が本校に来校される予定となっています。
この研究発表会に向けての打合せも、大変暑い中ではありましたが、午前中に体育館で全体打合せを、そして午後からは領域ごとに分かれて熱心に行われました。会場校として、本研究発表大会がより実り多いものとなるよう、準備を進めていきたいと思いますので、ご理解ご協力をよろしくお願いします。