総合的な学習の時間 小田原再発見!
- 公開日
- 2015/10/23
- 更新日
- 2015/10/23
学校の様子
3年生は総合的な学習の時間で、「小田原再発見学習」に取り組んでいます。先月16日(水)には、きらめき出前講座として「みんなでみんなのまちづくり〜地域コミュニティ編」、「環境にやさしいまちづくりについて」と題して、市役所で環境政策課と地域政策課の方から講義を受け、これからの学習に向けての課題について考えることができました。
さらに10月21日(水)には、学びを深めるために4つのコースに分かれて、直接それぞれの仕事に取り組まれている職員のみなさんから話を伺いました。4つのコースとは、福祉、環境、防災、文化(歴史・伝統・国際交流)です。事前に生徒から知りたいことや質問したいことなどについて送らせていただいたところ、当日、大変ていねいに回答していただきました。直接仕事に関わる方からの話は、生徒にとっても深い学びにつながったものと思います。
この経験をいかして、さらに調査を進め、生徒一人ひとりが課題を発見し、その解決に向けての提案をまとめていきます。この後行われる全体発表会では、どのようなプレゼンテーションや提案が行われるか、今から楽しみです。
今回の3年生の学習では、大変多くの関係者のみなさまにご協力をいただきました。あらためて感謝申し上げます。