後期始業式、認証式、委嘱式 後期スタートです!
- 公開日
- 2015/10/14
- 更新日
- 2015/10/14
学校の様子
いよいよ後期がスタートしました。10月13日(火)の1校時目には、後期始業式、新生徒会の認証式、後期各種委員の委嘱式が行われました。会場は、私語もなく後期に向けて凜とした緊張感がありました。
始業式では校長から、前期の取り組みの振り返りと前年度生徒会と前期各種委員の活躍への感謝と、後期にも学校内外ですばらしい活動ができるよう頑張って欲しいとの激励がありました。また、10月24日(土)午前中、「小田原市いっせい防災訓練」が実施されること、それに向けてできる限り参加するよう呼びかけがありました。
続いて各学年の代表生徒から後期に向けての発表がありました。どの学年、学級も、前期の行事やさまざまな活動で得たものをいかし、よりよい学校になるように、日常の活動をさらに充実させたいと、これからの活動への意欲を全校生徒に伝えていました。
始業式の最後に全校で校歌を斉唱しました。校歌の中に、「はるかなり雪白き富士」とありますが、この日見た富士山は校歌の歌詞のとおり、その頂は白く、季節の移り変わりを感じました。
放課後、委嘱された委員による後期各種委員会がありました。どの委員会も活発に話し合いや活動ができたようです。さらに、クロカンコースの美化作業もボランティアのみなさんと部活動の生徒が取り組み、大変きれいになりました。たった一日ですが、この日大きな一歩を力強く踏み出した、そんな気持ちになりました。よりよい学校生活に向けて、後期のスタートです。
左:後期各種委員の委嘱式 右:新生徒会の認証式