里まつり 盛況のうちに幕閉じる 11月15日(土)
- 公開日
- 2014/11/19
- 更新日
- 2014/11/19
できごと
児童と保護者、地域が創る「下曽我里まつり」がいろいろな方のご協力により、盛況のうちに終わりました。
午前中は開会セレモニーにて5年生の市小学校音楽会での合唱「未来への賛歌」や集会委員会による「感謝の会」、千代中学校吹奏楽部の演奏がありました。その後、児童の学習発表が各教室で行われ、子どもたちは半数ずつ、見学と発表に分かれ、仲間の学習発表を楽しみました。
午後は、地域の別所寿獅子舞保存会による「寿獅子舞」の演技があり、PTA運営委員さんや地域団体によるブースで子どもたちはいつもとは違う形で学習することができました。
・交通安全母の会による「自転車運転シミュレーション」「交通安全クイズ」
・下曽我体育協会による「グランドゴルフ」
・保護者の指導による「ハットピンづくり」
・おやじの会、父親ボランティアによる「昔の遊び」「おさるぽりん」
・曽我物語遺跡保存会資料展示、下曽我応援団ぷらむ資料展示 などです。
感謝の会では、秋の歌「もみじ」のメロディーにのせ、地域ボランティアさんやゲストティーチャーさんに向けて、感謝の気持ちを伝えました。これからも子どもたちが心豊かに健やかに育つよう、保護者や地域の方の協力を得ながら、学校づくりをしていきたいと思います。これからもよろしくお願いします。