朝会(表彰&校長先生の話)12月22日(木)
- 公開日
- 2016/12/22
- 更新日
- 2016/12/22
できごと
今朝、後期前半最後の朝会を実施しました。内容は、表彰(交通安全ポスター、税の書道展、ごはん・お米と私 作文図画コンクール)、表彰作文朗読(「お米パワー」)、そして校長先生の話です。
校長先生からは、後期の始業式で話された各学年への問いかけや願いへの確認等が行われました。
1年 自分たちのことは自分たちで
2年 周りを見て行動を考える
自分たちで生活のルールがつくれるようになるとよい
3年 2階のリーダー
しっかり目標を持ってよりよくなろうとする自分を意識してがんば
る
4年 自分で考え自分の意志で動く
内省する心を持つ
5年 大きな集団が見える。その中で自分について考え、何ができるの
か、何をすべきか考えて動く、人のために動く
6年 学校の顔
学校だけでなく地域への働きかけ
自分の未来のイメージ(2017年4月)を持ち、どうなっていたいか、そのためにはどうしたらよいか考え、実行してほしい、とのことです。
この冬休み、自分を振返り、しっかりと仕切りなおしをし、新たに進むよき機会となると良いです。