学校日記

4年社会科 6月28日(火)

公開日
2016/06/28
更新日
2016/06/28

学習活動

 4年生が社会科の学習「私たちの生活と水」で高田浄水場に行きました。小田原の水についてのDVDを視聴し水道の歴史を学んだり、浄水場を見学したりしました。私たちの飲み水は、酒匂川の水を高田浄水場できれいにし、中河原配水池から配水しているとのことです。いつもの水道の水をとても貴重に、大切に思いました。
 
〔子どもたちの感想〕
・洗濯やトイレ、お風呂や手洗いなどいろいろなことに水を使っているけれど、水がどれだけ貴重なものかがよくわかった。
・「水が使えるのは普通だ」と思っていたけど、いろいろな人が忙しく、一生懸命つくっているのだということを学びました。遊びで無駄遣いしてしまったから、しないようにします。
・水をきれいにするために、たくさんの機械や薬を使っていることを知りました。水を大切に使おうと思います。
・普段私たちが飲んでいる水が汚かったら・・・と考えると、水をきれいにしてくださる方、飲めるかどうかを検査してくださる方・・・などいろいろな人のおかげで安全に水が飲めるのだということがわかりました。

 子どもたちはとても貴重なことを学ぶことができました。今日は5名の保護者ボランティアが付き添ってくださいました。雨の中、安全に歩くことができました。ありがとうございました。