学校日記

保健集会

公開日
2017/01/19
更新日
2017/01/19

できごと

1月19日(木)
 今朝の朝会は保健集会でした。寒さが厳しくなり、乾燥しているこの季節は風邪やインフルエンザにかかりやすくなります。そこで、保健委員会が、風邪やインフルエンザについての知識を深め、風邪やインフルエンザを予防しようということで集会を開きました。
 集会で出題された問題を皆さんも考えてみてください。○か☓で答えてください。

第一問「インフルエンザは一度かかるともうかからない。」
第二問「風邪のウイルスは200種類以上ある。」
第三問「インフルエンザにかかると高熱が出るのはウイルスが発熱するから
    である。」
第四問「インフルエンザには、A型、B型、C型がある。」
第五問「水だけの手洗いでウイルスは十分に洗い流すことができる。」

 皆さん何問正解できましたか?正しい知識を持って風邪やインフルエンザを予防しましょう!

【正解】第一問「☓」 第二問「○」 第三問「☓」 第四問「○」
    第五問「☓」