学校日記

歯磨き教室(1年)

公開日
2016/11/11
更新日
2016/11/11

できごと

11月11日(金)
 1年生が神奈川歯科大学短期大学部の学生から“歯の磨き方”を教わりました。
 1年生の中にはすでに乳歯が抜けて永久歯が生えはじめている子もいます。今日の歯科刷掃指導は、歯が生え替わるこの時期に自分の歯について関心を持ち、口の中をきれいにする習慣を身に付けてもらうことを目的に行われました。
 まず、紙芝居で歯が生え替わる仕組みを学習した後、鏡を使って実際に自分の口の中を観察しました。中には、「大人の歯が生えてきたよ!」と嬉しそうに乳歯の抜けた口を大きく開いて見せていた子もいました。次に、実際に歯ブラシを使って正しい歯の磨き方を教わりました。歯ブラシの持ち方、スクラビング法という磨き方の基本を教えていただき、第一大臼歯の磨き方を中心に練習しました。永久歯はもう生え替わりません。子ども達には、今日の授業をきっかけに、正しい歯磨きで虫歯を予防してほしいと思います。