学校日記

かまぼこの学習 その3〜ふれあい給食〜

公開日
2016/01/21
更新日
2016/01/21

できごと

1月19日(火)
 1月14日(木)に3年生が浜町にある山上蒲鉾店を訪れ、かまぼこ作りの学習をしました。その折には大変丁寧にかまぼこづくりの工程を説明してくださり、工場も見学させていただきました。
 今日はそのお礼に山上蒲鉾店の上村純正社長さんをお招きし、ふれあい給食を行いました。献立もこの日に合わせて“小田原かまぼこ”“竹輪ののっぺい汁”“鶏肉の梅おろしソース”など、小田原にちなんだ献立を用意しました。
 会食後、工場見学の時に聞けなかったことを子どもたちが質問したところ、山上蒲鉾店が、かまぼこを作る前はお米屋さんだったという話を聞き、ビックリしました。さらに、蒲鉾店の創業者が山王の網元出身だということがわかり、山王との意外な結びつきに二度ビックリしました。また、「どうして、かまぼこを作っているのか」という質問に、「おいしいと言ってもらいたいから。」と答えて下さり、子どもたちが考えていた思いと一緒だということがわかりました。職人さんの思いを知ることのできた会食となりました♪
 最後に、子どもたちがまとめた学習レポートを上村社長さんに手渡し、子どもたちからのお礼としました。上村社長さんにはお忙しい中、工場見学からふれあい給食まで、ひとつひとつ丁寧に対応していただきありがとうございました。