学校日記

令和4年2月3日(木) テスト

公開日
2022/02/03
更新日
2022/02/03

できごと

 2月に入りどの学年もテストをする時間が増えています。
 そろそろ学年末の成績の処理を始める時期になったのです。
 テストをする意義は一つには児童の学習の定着度を測るため、二つ目は教師の指導の振り返りでもあります。
 従って、クラスの点数が低い場合は、自分の指導法に疑問を抱き改善を図る必要があります。
 1年生は算数「20より大きいかずをかぞえよう」のテストに取り組んでいます。
 4年生は国語「世界にほこる和紙」と社会「水害をふせぐ」に取り組んでいます。