小田原市立大窪小学校
配色
文字
学校日記メニュー
夏休みを終えて…
できごと
夏休みを終えて、久々の学校です。久しぶりの学校を楽しみにしている子、なんとなく気...
【全校】プールでの学習
今年から、他校の室内温水プールをお借りして、水あそびや水泳の学習をおこないます。...
夏祭り(2年生)
クラスで「夏祭り」を行いました。あめ、かき氷、たこやき、箱積み重ね、ボール投げ...
とうもろこしの皮むき体験(2年生)
とうもろこしの皮むき体験を行いました。皮やひげを実際に触って観察したり、むいた...
空豆の皮むき
空豆の皮むきを行いました。空豆の皮を丁寧にとったり、さやの中がどんなふうになっ...
3年生 リコーダー講習
1時間目にリコーダー講習会がありました。「早くリコーダーやりたい!」と言葉が出て...
野菜の観察
生活科の学習で、野菜を育てています。今日はみんなで野菜の観察をしました。先週よ...
【全校】しんちょうの木
保健室前のろうかに、「しんちょうの木」...
【1年】いろいろな苗を植えました!
1年生の生活科で、 自分たちが育てた...
【3年】ルールを自分たちで工夫して
体育では、 運動が好き!もっとやって...
【全校】インクルーシブ朝会
「インクルーシブ」とは全てを包み込むという...
【5年】宿泊学習に向けて
まもなく宿泊学習です。 例年秋に実施...
【5・6年】委員会活動開始!
今年の委員会活動が始まりました。 昨...
【6年】修学旅行に向けて
あと2週間で修学旅行です。 子どもた...
【4~6年】クラブ活動立ち上げ
今年のクラブ活動も、 子どもたちがや...
学校たんけん(1・2年)
1日(木)に、1・2年生で学校たんけんを行いました。校内を2年生が案内し、各教...
【4年】ペットボトルキャップアート
今の4年生が3年生の時に、 総合的な...
【1年】食育「いろいろなたべものをたべよう」
給食が始まって2週間がたちました。 ...
新しい教室ができました!
本校の校舎は、オープンスペースを基本と...
【4~6年】ステップアップ調査
小田原市全体で実施しているステップアッ...
学校便り
HP掲載資料
RSS