6年生のみなさん必見!証書の受け取り方
- 公開日
- 2020/03/19
- 更新日
- 2020/03/19
できごと
6年生のみなさん、会場図は見てくれましたか。
自分が座る位置を確認しておいてくださいね。
必見シリーズ第2弾は、【証書の受け取り方】です。
証書は、校長先生から一人一人に手渡されます。
よく読んで、家で練習してみてください。
1 自分の出席番号の前の人の名前を呼ばれたら、静かに立ち、中央に移動する。※写真1
2 名前を呼ばれたら、大きな返事をし、まっすぐ前に進む。
3 校長先生の前に立ち、目を合わせる。※写真2
4 礼をして、一歩前に出る。
5 証書を差し出されたら、左手、右手の順に証書を受け取る。
6 5の姿勢のまま、後ろに一歩下がり、礼をする。この時、証書を下に下げない。
7 証書をたたんで、左手に持つ。
8 出席番号1〜4、9〜12、17〜20、25〜28の人は、右に向き、自分の席に 戻る。※写真3
出席番号5〜8 13〜16 21〜24、29〜33の人は、左に向き、自分の席 に戻る。
これだけでは、不安という人、大丈夫!当日の朝、会場で簡単に動きの確認をします。
練習&イメトレ頑張ってね。
みんなに会えるのを楽しみにしています♪