小田原市立町田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
夏休み前、最終日
できごと
5年生の社会の授業です。社会科の地図やグラフから、読み取ったことを発表していま...
7月31日(金)
今日の給食
今日のメニューは、牛乳、五目ご飯でした。味がついていたので、ご飯だけでもいけま...
落とし物&夏休みのコンクール
今、1階職員室前に、昨年度と今年度の落とし物が置かれています。自分のものがあっ...
7月30日(木)
今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、凍り豆腐のカレーそぼろ煮でした。カレーが凍り...
星や月
4年生の理科の授業で、星の明るさや色について学んでいます。星座早見盤を使って、...
7月29日(水)
今日のメニューは、牛乳、黒パン、チリコンカンでした。チリコンカンの中には、多種...
音のふしぎ
3年生の理科の授業です。音の不思議さを体で感じてもらおうと糸電話を作ったり、ボ...
7月28日(火)
今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、鶏肉とジャガイモの揚げ煮。小さい唐揚げと揚げ...
どうやって解いた?
6年生の算数の授業で、分数のわり算を解いています。自分の考えを述べたり、友だち...
7月27日(月)
今日のメニューは、牛乳、サンマーメン、なめらかプリンでした。サンマーメンは、モ...
ティーボール
今日は、5年生が体育の時間にティーボールをしています。ピッチャーがボールを投げ...
色水できたあ!
1年生が自分たちで育てているアサガオを使って、色水を作っています。作り方は、1...
下校です。
下校の様子です。今日は天気が良く、6時間目まであったので、ちょっと疲れ気味?で...
7月22日(水)
今日のメニューは、牛乳、ぶどうパン、ポテトのチリソース和え、小田原産冷凍ミカン...
委員会活動始まる!
7月7日から、やっと委員会活動を始めることができました。高学年が主体的な活動を...
7月21日(火)
今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、八宝菜でした。八宝菜の中には、キャベツ、ニン...
朝の会
2年生の朝の会の様子です。今日の歌は、校歌です。本来なら、もっともっと歌う回数...
7月20日(月)
今日のメニューは、牛乳、肉南蛮うどん。汁の中には、タマネギや梅なると、神奈川県...
下校
下校の時間です。東昇降口から帰る子どもたち。遊ぶ約束をしている子や友達を待って...
7月17日(金)
今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、マグロとサツマイモの角煮。角煮は、食べやすい...
学校便り
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2020年7月
RSS