小田原市立片浦小学校
配色
文字
学校日記メニュー
すっかりベテラン1年生
校長室から
1年生の教室を覗いてみますと、国語でカタカナの学習をしていました。もうひらがなの...
バレンシアオレンジ90kg
3・4年生が農園のバレンシアオレンジを収穫しました。90kgほど収穫できたそうで...
第1回学校運営協議会
出来事
5月28日(金)に、自治会の皆様やPTA会長さんなどをお迎えし、第1回学校運営協...
2年生☆生活科「町探検(江之浦山側)」
5月28日(金)に、2年生は、生活科の学習で、江之浦地区の山側に町探検に行って来...
3年生 ゴムや風の力
理科で「ゴムや風の力」の学習に取り組んでいます。今日は、ゴムを3cmに伸ばした...
5月27日の給食
今日の給食
牛乳 麦ご飯 鰆の辛味焼き 筑前煮 筑前煮は、九州の博多の料理です。昔、その...
5月26日の給食
牛乳 ロールパン クリームシチュー ゆで野菜 イタリアンドレッシング グリー...
全国学力・学習状況調査
5月27日(木)に、6年生は全国学力・学習状況調査を受けました。子どもたちにとっ...
眼科検診
5月26日(水)に、眼科検診がありました。今回は、事前にアンケートを提出していた...
5年生☆図工「心のもよう」作品鑑賞
5月26日(水)の図工の授業で、5年生は、前回の授業で仕上げた「心のもよう」の作...
3・4年生☆バレンシアオレンジの収穫
5月26日(水)に、3・4年生は農園のバレンシアオレンジの収穫に行きました。剪定...
金管バンド練習
5月25日(火)に、4〜6年生は、昼の金管タイムから5校時にかけて、金管バンド練...
4年生☆図工「コロコロガーレ」
5月25日(火)の図工の授業で、4年生は「コロコロガーレ」の学習を行いました。そ...
5月25日の給食
牛乳 麦ご飯 豚肉のスタミナ焼き ビーフン炒め 「ビーフン」は、お米の粉から...
「片小スマイルカップ」準備
5月25日(月)の2時間目に、児童会活動の一環として、全校児童が「片小スマイルカ...
5月24日の給食
牛乳 ナン キーマカレー ポテトとコーンの炒めもの キーマカレーは北インドを...
今年度初めてのクラブ活動
5月24日(月)に、今年度初めてのクラブ活動がありました。どのクラブでも、一年間...
5年☆図工「心のもよう」
5月24日(月)の図工の授業で、5年生は「心のもよう」の作品を最終的に完成させま...
6年生☆書写・毛筆「快晴」1回目
5月24日(月)に、6年生は書写の授業で毛筆の学習を行いました。その日は、筆順と...
2年生☆樋口先生の授業
5月19日(水)に、2年生は、6月から学級担任になる予定の樋口先生の授業を受けま...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2021年5月
RSS