学校日記

夏休み前朝会

公開日
2021/07/21
更新日
2021/07/21

出来事

7月20日(火)に夏休み前朝会がありました。
まず、校長先生から4つのお話がありました。1.命と安全を絶対に守る 2.夏休みしかできないことに挑戦する 3.4月からこれまでに学校で覚えたことやできるようになったことを家の人に伝える というお願いがあり、次に、8月24日から開催されるパラリンピックに注目してほしいという話でした。サッカー(ブラインド・サッカー)は選手が目隠しして競技すること、バレーボール(シッティング・バレーボール)は床に座って行うことなど、初めて知ったことがたくさんあり、子供たちは驚いていました。東京大会からくぼみのあるメダルが初めて使われるそうです。
次に、生活指導担当の先生から、夏休みの生活で気をつけるべきことについてお話がありました。水の事故、交通安全、防犯、コロナ感染予防など、お話は多岐に渡りました。どれも大切な内容でしたので、子供たちにはしっかり心にとめておいてほしいと思います。
最後に、表彰がありました。養護教諭の先生から、本校の子供たちは歯が健康な子が多いので、「よい歯の学校審査会」で表彰されたという報告がありました。また、良い歯の啓発標語コンクールで、学校代表として出品された子どもたちが紹介されました。よく頑張りました。