学校日記

駅長さんが来た

公開日
2014/10/30
更新日
2014/10/30

出来事

 電車通学での安全やマナーについて学ぶ安全教室に、真鶴駅の駅長さんと助役さん、JR東日本OBの根府川名誉駅長さんの3人がみえました。
 走っている電車は、100ボルトの家の電気と違って1500ボルトもあって、線に近づくだけで感電する恐れがあります。電柱に上ったりぶら下がったりしてはいけません。また、もしも線路にものを落としたら、駅員さんでも電車を止めてからでないと、決して降りないということを聞きました。止めるには非常停止のボタンを押します。
 いたずらで押してはいけないけれど、電車が止まっても叱らないから、困ったら押すようにと言われました。
 制服姿の駅長さんは格好良く、電車についての質問にも答えてくださいました。とても勉強になりました。