学校日記

組体操

公開日
2014/09/03
更新日
2014/09/03

出来事

 運動会の練習が始まりました。組体操は体育館での練習からスタートです。昨年度に取り組んだ一人技や二人技を思い出して復習し、学年が替ったので新たなペアを組んでいきます。
 組体操の危険性が叫ばれて、運動会で取りやめる例が増えていると聞きます。裸足で運動場の地面で行うこと、子どもたちの体力や運動能力の個人差、そのようなことを考慮すると、確かに何段ものピラミッドやタワーを作ることは、とても危険なことだと理解はできます。簡単な一人二人の技でも、思わぬけがをすることもあります。
 しかし、苦しいことを乗り越えて成功という達成感を味わったり、体の接触を伴う子ども同士の連帯感を強めたりする効果をねらって、長年にわたって続けられてきたことも事実です。
 幸い本校では少人数であり、子どもたち個々の運動能力や体力を確実に把握し、できるだけ無理のない安全な取り組みをしていくことができます。練習での担任以外のフォロー体制もとりながら、安全に十分配慮して組体操を実施することにしました。
 ものすごく高いピラミッドを作ったするわけではありませんが、集団の統制による美しさが表現できればと思っています。