水は温めるとどうなるのかな?(理科室での2回目の実験)
- 公開日
- 2017/12/14
- 更新日
- 2017/12/14
出来事
12月12日(火)に、4年生が2回目となる理科室での実験を行いました。今回は、「ものの温度と体積」の2つ目の実験で、水を温めたり冷やしたりすると、体積はどうなるのかを調べました。丸底フラスコの中に入れた水を、熱いお湯と氷水の中に交互に入れて、体積の変わり方を実際に目で見て確認しました。子どもたちにとって、理科室での実験は2回目となるので、前回よりも落ち着いて手際よく、また協力して楽しく作業をすることができました。今回の実験のために、校務用員さんが朝早くからお湯を沸かして準備をしてくださっていました。様々な人が縁の下の力持ちとなって支えてくださるおかげで学習がスムーズにできるありがたさを、子どもたちは理解したようでした。