学校日記

運動会前の委員会活動

公開日
2023/10/02
更新日
2023/10/02

出来事

運動会まであと2週間。今日の委員会活動では、主に運動会の準備をがんばっていました。

楽しい学校委員会では、プログラムを見ながら司会の原稿を作成していました。開会式や閉会式での言葉など、どう伝えるとより楽しい運動会になるのかと試行錯誤していました。ポスターを作って貼ろうという意見も出ていました。

運動委員会では、得点の集計のしかたやルールの説明を主に担当しています。また種目としては片浦体操と玉入れも担当しています。それぞれみんなにわかりやすく伝えることを目指していました。

放送委員会では、運動会を盛り上げるためにどんな曲を準備しようかを検討していました。音楽の力は大きいです。より一層盛り上がることをめざしていました。実況中継にも期待しています。

保健給食委員会では、決勝という順位決めの仕事を担当しています。体育館で実際にゴールテープを広げてどの子が何着か等の練習をしていました。

図書委員会では、主に用具係を担当しています。綱引き等の大きな用具の出し入れをがんばります。今日は入退場門の場所や組み立て方の確認もしていました。さらに読書週間も近いので、その準備も頑張っていました。

片浦小学校は少人数なので、一人一人の責任は大きいです。人任せにしていては物事が進みません。確かに忙しいですが、その忙しさの中で、めざす学校の姿である「一人一人が主人公」に近づいていきます。がんばれ、5・6年生!