水濡れ訓練
- 公開日
- 2023/07/14
- 更新日
- 2023/07/14
出来事
今日は1時間目に高学年が、2時間目に中学年が水濡れ訓練を行いました。これは、近年増えている水害などに備え、道路等が冠水したときには、水の中で歩くことがどれだけ大変で危険なことなのかを体験を通して学ばせようと行ったものです。
長袖、長ズボン、靴下と靴と、日常生活を送っている服装で、水の中に入りました。入ったところは、足首くらいの水位でしたが、プールの中央部は少し深くなっていますので、だんだん歩きにくくなります。「重い〜」なんて言いながら歩いていました。海側の半分は更に深くなっているので、高学年で足の付け根、中学年ではおしり位の水位でした。そこでも、とても歩きにくくなっていることを実感しました。高学年では、壁沿いに何周も歩いてみました。すると普段よりも疲れることが分かり、「体力をとられる〜」なんていう声も聞かれました。
実際の場面では、くるぶし位の水位で大人でも歩けなくなるそうです。水害が起こらないことを願いますが、万が一の場面でも慌てずに行動できるといいです。