5年生家庭科 だしの学習
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
出来事
5年生の家庭科では「食べて、元気に」の学習に取り組んでいます。
今日は、お味噌汁を作る前段階として、出汁について学習しました。
にぼし、かつお節、昆布、シイタケ、だしの素、お湯に味噌を溶いただけのもの、合計6種類を用意し、少しずつ飲み比べてみました。
味噌を溶く前の出汁の色や香りで、「○○のだしだ!」と気づいた児童も多くいました。
味噌を溶いて飲み比べた時は、だしの素のお味噌汁が一番馴染みがあり、おいしいと感想を持った子もいましたが、振り返りでは、「家でもしっかり出汁をとって料理をしていきたい。」という思いを持った児童もいました。
今度は、今日はの学習を生かして、大根や豆腐、油揚げなどの実も入れたお味噌汁を作る調理実習を行う予定です。