学校日記

新時代のリーダー像 教頭のつぶやきです。

公開日
2022/10/14
更新日
2022/10/14

出来事

高学年の子どもたちにはリーダーシップを発揮してほしいと常々思っていますが、令和という新しい時代とともに、リーダー像も変化していると思います。
よくも悪くも、以前はドラえもんに出てくるジャイアンのような子や出来杉くんのような子が皆をぐいぐい引っ張っていくイメージだったかと思います。
しかし、本校にはジャイアンも出来杉くんもいません。そんな中、運動会でがんばる6年生を見ていると、確実にリーダーシップは育っています。
今、リーダーに必要とされているのは「多様性に対して理解を深める姿勢」なのかなと感じています。

今はいろいろな人がさまざまな価値観をもち、その意見を個々で発信できる時代です。

だからこそ「早くやろう」「ついてこい」と引っ張っていくのではなく、そっと寄り添い、「まねしてごらん」「どう思う?」「こうしようよ」と言葉をかける。そんなリーダーが求められていると思うのです。

写真にあるように本校の6年生は、運動会の練習や準備で、自分なりのリーダーをめざしてがんばってくれています。

明日はいよいよ運動会。心に残る最良の日になりますように!