学校日記

世相を反映

公開日
2022/07/08
更新日
2022/07/08

校長室から

3年生の社会科見学に同行しました。学区内にはスーパーマーケットがありませんので、電車で早川駅まで行き、駅から20分ほど歩いて、やっとスーパーマーケットに到着です。
子ども達がお店の方の説明を受けたり、見学をしているときに、買い物に来られた地域の方から「いったい何の勉強なの?」「1クラス何人?」などと声をかけられ、私も少しおしゃべりをさせていただきました。
「お騒がせして恐縮です」と私が申し上げると、「いやいや、子ども達の姿を見るのも久しぶりだから嬉しいです。」と仰っていただきました。コロナ禍で校外学習に出る機会がへったこともあるでしょうし、子どもの数も減っていることもあるのかもしれません。地域の中で子どもの姿が見えないことは、やはりさびしいものではないかと思います。
いずれにしましても、お店の方はもちろん、地域の方々も温かく子ども達を見守ってくれているんだと実感でき、私もとても嬉しかったです。

さて、3年生があらかじめ準備していた質問がなかなかユニークでしたので、3つほど紹介させていただきます。

・これから値上がりする商品はなんですか?
・迷惑なお客さんとは、どんな人ですか?
・商品が盗まれたことはありますか?

子ども達の質問にも世相が反映されているように思いました。