少人数を活かす(1)
- 公開日
- 2015/01/29
- 更新日
- 2015/01/29
出来事
少人数を活かす授業の工夫に取り組んでいます。4年生理科で金属、水、空気などを温めたり冷やしたりすると、体積が変わることを実験で確かめようとする時間です。
実験結果を予想し実際と比べそこから考え討論する。3〜4人が適当ですがグループが多いと、まんべんなく教師の指導が入ることは難しい。そして、考えたことを発表する機会も全員がすると時間がかかる。
このクラスは4人グループ3つでの実験なので、教師がそれぞれのグループの様子を俯瞰することが可能です。グループごとの進度やニーズに応えることも可能です。発言の機会はグループ内はもちろん、全体でも時間を取ることができます。
こういったところが少人数の利点です。
少人数を活かすという視点で、授業の様子を紹介していきます。