小田原市立鴨宮中学校
配色
文字
学校日記メニュー
修学旅行事前指導
できごと
5、6時間目に修学旅行の事前指導を行いました。2泊3日の旅行における生活のルール...
2年生美術の時間
2年生の美術では、人工物と自然物を比べて、その違いを表してもらおうとしています。...
1年生遠足係別打ち合わせ
5月20日(火)6時間目の総合では、来週月曜日に行われる遠足に向けた係別打ち合わ...
F組 本日の6時間目
本日の6時間目は3年生の修学旅行に向けた事前説明会の傍ら、プール横の畑に水やりと...
2年生 授業の様子
2年2組は英語の授業でした。午後の授業でしたが、集中して取り組んでいました。
F組 畑の土づくり完成
腐葉土や有機質を混ぜ込み、ふんわりとした土を作る事ができました。技術科の栽培学習...
一年生の授業の様子2
1年4組、5組の授業の様子です。4組は、社会でした。地図帳を見ながら、日付変更線...
一年生の授業の様子1
1年1組〜3組の授業の様子です。1組は、英語でした。笑顔がたくさんありました。2...
F組の英語の1ページ
本日5時間目の英語ではALTのマリア先生による授業でした。好きな食べ物は・・・お...
飯泉ハッピー♪夏祭りの企画会議
日曜日、飯泉公民館で、ハッピー♪夏祭りの企画会議がありました。鴨宮中学校の生徒6...
前期ミニ生徒総会
6時間目にミニ生徒総会を行いました。3年生のクラスの様子です。資料を見て、より良...
1年生の授業の様子⑤
5月16日(金)2組、音楽の授業の様子です。思いをこめて明るい声で「We'll&...
1年生の授業の様子④
5月16日(金)1組、国語の授業の様子です。「ダイコンは大きな根?」の説明文につ...
1年生の授業の様子③
5月16日(金)5組、数学の授業の様子です。正の数・負の数が混ざった計算を、班の...
1年生の授業の様子②
5月16日(金)4組、英語Aの授業の様子です。be動詞と一般動詞の復習をしていま...
1年生の授業の様子①
5月16日(金)3組、社会の授業の様子です。日本とロシアを比較をし、ロシアとはど...
2年4組英語の授業です
2年4組、英語の授業です。自分の好きなもの、好きなことについてスピーチをします。...
カモボラ
放課後に生徒会のカモボラの活動を行いました。カモボラとは月に一度行っているボラン...
1年2組 理科の様子
今日の理科は、「動物の種類の分類」の学習でしたグループで考えを出し合い、カードを...
3年生各クラスの授業
1組は英語で受動態。2組は数学で因数分解。3組は理科で水溶液とイオン。4組は美術...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年5月
RSS