小田原市立鴨宮中学校
配色
文字
学校日記メニュー
飯泉ハッピー♪夏祭りの企画会議
できごと
日曜日、飯泉公民館で、ハッピー♪夏祭りの企画会議がありました。鴨宮中学校の生徒6...
前期ミニ生徒総会
6時間目にミニ生徒総会を行いました。3年生のクラスの様子です。資料を見て、より良...
1年生の授業の様子⑤
5月16日(金)2組、音楽の授業の様子です。思いをこめて明るい声で「We'll&...
1年生の授業の様子④
5月16日(金)1組、国語の授業の様子です。「ダイコンは大きな根?」の説明文につ...
1年生の授業の様子③
5月16日(金)5組、数学の授業の様子です。正の数・負の数が混ざった計算を、班の...
1年生の授業の様子②
5月16日(金)4組、英語Aの授業の様子です。be動詞と一般動詞の復習をしていま...
1年生の授業の様子①
5月16日(金)3組、社会の授業の様子です。日本とロシアを比較をし、ロシアとはど...
2年4組英語の授業です
2年4組、英語の授業です。自分の好きなもの、好きなことについてスピーチをします。...
カモボラ
放課後に生徒会のカモボラの活動を行いました。カモボラとは月に一度行っているボラン...
1年2組 理科の様子
今日の理科は、「動物の種類の分類」の学習でしたグループで考えを出し合い、カードを...
3年生各クラスの授業
1組は英語で受動態。2組は数学で因数分解。3組は理科で水溶液とイオン。4組は美術...
特別支援学級 畑作業の様子
土をクワやスコップで掘り返し、ふかふかの土にしています。明日は腐葉土や有機質を混...
良いあいさつ 悪いあいさつ
良いあいさつって、どんなものかな。悪いあいさつって・・・??子どもたちから素直な...
道徳の時間
2年3組 道徳の時間です。 今日はあいさつについて。自然な笑いにあふれた教室です...
5月14日(水)2組、数学の授業の様子です。正の数と負の数が混ざった計算式につい...
5月14日(水)1組、技術の授業の様子です。技術の発展によって、昔と現在で変わっ...
5月14日(水)3組、保健体育の様子です。教室で保健の授業を行いました。「食生活...
5月14日(水)5組、国語の授業の様子です。「ダイコンは大きな根?」の説明文を読...
5月14日(水)4組、理科Aの授業の様子です。身の回りの物質の区別について学習し...
F組 美術の様子
本日は美術の授業で コロコロマン を作りました。粘土でストップアニメーションを作...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年5月
RSS