学校日記

2年生 総合的な学習の時間 第2期 オリエンテーション

公開日
2014/06/11
更新日
2014/06/11

できごと

オリエンテーションを実施しました。
鴨宮中の今年度の総合の大テーマは、「豊かな生き方を求めて「〜地域に関わる力を育成する〜で、その中での2年のテーマは「地域に学ぶ」です。
そのテーマに基づいて、
第1期は、「鎌倉遠足に関すること」を中心に学習を進めました。
第2期は、「豊かな生き方を求めて」というテーマに沿って、各先生方が講座を開設して、生徒はできるだけ希望の講座を受講することを予定しています。13時間程度の講座を予定しています。この講座の内容は、文化活動発表会での発表も視野に入れています。
第2期は、その講座と平行して、キャリア学習(将来や進路について)も定期的に入れていきます。11月に行われる「職場体験に関すること」ための学習も含みます。
各先生方の講座の総称を「鴨タイムSP」とします。
第3期は、「地域に役立つ中学生を目指す」というテーマで、6分野に分かれて、地域に関わる学習を進めていきます。

以下オリエンテーションを受けて生徒の感想です。

私たちの将来の夢はそれぞれ目標に向かい色々あります。
その中から各クラス2つビデオを見ました。
働いている人達は自分がやりたいことを一生懸命やっていました。たとえ失敗してもまた新たに挑む姿がみえました。とてもかっこいい仕事だなと思いました。
自分の夢とちがう職業でも立派に見えました。