駐車についてのご案内
本校は校舎の立地条件から保護者の車での来校を認めている数少ない学校です。駐車方法は次ようにご協力ください。
①原則は詰め込み駐車となりますが、最近は赤字で添付した資料のような駐車方法を推奨しています。
②まずは「前々庭の駐車方法」のように駐車していただきます。(雨天時はぬかるみます)
➂前々庭が満車になりそうなら、上庭横を利用してください。
④前々庭から上庭横への移動と上庭横から校舎への移動は「上庭横への移動案内」を確認してください。
➄上庭横の駐車は「上庭横の駐車方法」のように駐車していただきます。(雨天時はぬかるみます)
⑥上庭横も満車になりそうだったら、前々庭へ戻り、駐車スペースの通路を奥から埋めるように詰め込み駐車をしていただきます。
⑦前々庭⇔上庭横の道はすれ違いが大変なので、乗り合わせをお考えください。
⑧行事後に学校を直ちに出られたい方は前々庭や上庭横に駐車することをお勧めできません。
⑨前々庭や上庭横での事故や前々庭⇔上庭横の移動に伴う事故について本校では責任を負えません。
新着記事
-
-
マット運動で「倒立」に挑戦中です。倒立とは「倒れて立つ」こと、地球を両手で持ち上げること、そんなイメージが湧いてきます。指導教諭や仲間の補助により、きれいに倒立できる人が増えています。
2025/05/08
できごと
-
-
薫風の入る音楽室からは、3年生の歌う「花」が聞こえてきます。滝廉太郎の名曲はそのリズムといい、歌詞といい、人の気持ちを明るくしてくれます。指導教諭のアドバイスにより「花」に生気が吹き込まれていくようで...
2025/05/08
できごと
-
指導者の明るい雰囲気が英語を楽しく、身近なものにしています。「楽しく学ぶ」学習の原点を見るような授業形態です。富士急ハイランドやディズニーランドの話が出ていました。
2025/05/08
できごと
-
通学路界隈の風景です。生徒たちは旧別荘のある坂道を元気に登校しています。一年生は坂を登ることがたいへんそうです。竹林を見るとその勢いに圧倒されます。赤いお花がひとり凛と佇んでいました。おだやかな一日と...
2025/05/08
できごと
-
「音楽の約束」がテーマです。ト音記号やヘ音記号が電子黒板に描かれ、音符の基準が分かりやすく解説されています。「ドレミファ…」と「ハニホヘト…」が関連していることを学びました。
2025/05/07
できごと
-
-
城南中学校アイランドの風景です。自然の色彩は仲良く美しく存在し、お互いを認め合っているようです。「多様性」という言葉は人間だけが使っている寂しい単語に過ぎません…。
2025/05/07
できごと
-
静かな「こどもの日」の朝です。バラがピンク色を輝かせ祝日の空に向かっています。黒板の中では鯉のぼりが元気に尾を振っていました。よき休日となりますように…。
2025/05/05
できごと
-
3日(土)憲法記念日、サッカー部は県西地区大会準決勝の臨みました。快晴の下、合同チームの実力が粘り強く発揮され、前半を1対1とし、後半に入ります。両者譲らず延長戦へ、試合は拮抗しPK戦にもつれ込みまし...
2025/05/04
できごと
-
ひまわりの茎に添え木が施されました。一本一本、丁寧にゆとりを持って麻ひもで結ばれています。きつく結ばないことが大事なのでしょう。教育の支援にも共通することだと学びました。
2025/05/01
できごと
-
-
「遺伝」をテーマに授業が展開されています。メンデルの法則は1865年に発表され、当時は誰からも理解されなかったそうです。法則を理解すると、次々にそのシステムが動き出し、思考に連続性が生まれてくるようで...
2025/05/01
できごと
-
生徒同士が演技を録画し、班でその映像と実技本を見ながら対話がなされます。「後転」は中学生にとって意外に難しい動きのようです。授業が進むにつれ動きが良くなってきました。
2025/05/01
できごと
-
「大正デモクラシー」がテーマです。デモクラシーには自由や平等という意味があります。生徒と教諭の対話、写真入りのワークシート等々がその時代をより明確に映し出し、大正時代へタイムスリップしているような授業...
2025/05/01
できごと
-
令和8年度神奈川県公立高等学校の入学者の募集及び選抜の主な日程等について
標題の件が発表されましたので、URLをお知らせします。令和8年度神奈川県公立高等学校の入学者の募集及び選抜の主な日程等について
2025/05/01
できごと
-
-
-
5月1日、メーデー、労働者の祭典の日です。皐月となり空気にも新緑の香りが漂います。汗水流して働くことが労働です。生徒とともに汗を流していきたいと思います。古稀庵坂には労働で疲れた心身を癒す昔の別荘があ...
2025/05/01
できごと
行事予定
-
教育相談
2025年5月8日 (木)
-
教育相談、内科健診(2年2組、3年)、教育実習開始
2025年5月9日 (金)
-
教育相談、生徒総会
2025年5月12日 (月)
-
教育相談
2025年5月13日 (火)
-
教育相談、耳鼻咽喉科健診(1年と抽出生徒)
2025年5月14日 (水)
-
教育相談、歯科健診
2025年5月15日 (木)