小田原市立城北中学校
配色
文字
学校日記メニュー
先輩の背中
できごと
6月29日(火)、昨晩から本日の10時頃まで雨が降っていました。 給食を食...
3年 郷土学習
総合の時間で、小田原と京都・奈良について、タブレットを用いて郷土学習を行いました...
初めての合唱祭の選曲です
今日は合唱祭に向けて選曲を各クラス行っています。みんな真剣に聴いて、選んでます。...
動画付き小テスト実施
3年の理科で、動画付きの小テストを実施しました。 一人ひとりにヘッドフォンを渡...
プール清掃1日目
7月から使用をするプールの清掃を行いました。 体育委員が中心となり、一生懸命に...
卓球部のようす
城北中の卓球部は男女一緒に活動しています。 男子は攻撃主体、女子はツッツキ主体...
3年 性教育講演会
1時間目に、助産師さんを講師としてお招きし、性教育講演会を行いました。 ・受精...
3年 美術 窓飾用ステンド作成
美術の授業で、窓飾用ステンドを作り始めました。 例を参考にしながら、どのような...
なぜ学ぶのか(2年)
2年生キャリア教育。その1時間目は、「私達はなぜ学ぶのか?」 こういった設...
3年 理科 無性生殖
3年の理科では、無性生殖と有性生殖を勉強しています。 無性生殖で有名なのが、ゾ...
1年 家庭科
家庭科の授業で、タブレットを用いて、浴衣の着方を勉強していました。 教科書にあ...
3年社会
3年の社会では、スクリーンを2枚使った授業を行っています。 1枚が資料提示、も...
昼休みに
職員室前廊下を歩く生徒3名。手のひらに何か持っていました。 自宅に持ち帰り、冷...
2年2組(技術)
ピーマン、トマトを収穫しながら、木工作品の設計をしています。はやい生徒は、すで...
遠足の新聞
1年2組で、足柄ふれあいの村への遠足についてまとめた新聞が完成しました。 班で協...
2年1組ものづくり(加工、設計)
2年1組の木材加工や作品設計の様子です。 設計には慣れていないようです。明確...
2年生
2年3組ではALTの先生による英語の授業が楽しく行われていました。 2年4...
雨にも負けず、鳥には勝てず?
梅雨入りです。大雨が降ったり、急に太陽が出てきたり、不安定な日々が続きます。そ...
6組 6・7月のはり絵
6・7月のはり絵が完成しました。 今回のテーマは鎌倉の海と江ノ電です。 一足早く...
6組 農園作業
6組では、毎年行われる花壇の土の入れ替え作業が、今年も行われました。 このような...
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2021年6月
RSS