小田原市立城北中学校
配色
文字
学校日記メニュー
3月最終日の心得
できごと
3月、最終日となりました。いつもお花たちに励まされているので、今日はお花たちに優...
お互いに
花は人の心を癒やしてくれます。しかし、人は花を癒やせることがあるのでしょうか…。...
花冷え
「花冷え」という言葉がぴったりの月曜日の朝です。体育館横の桜は「8分咲き」といっ...
春休みの朝
「その時が来れば、草木は自分の花を咲かせます。どんな時もあせらずに…」久々にプー...
整然と卒業式
午前9時、予定通りに卒業式が始まりました。練習なしの一回本番の卒業式。3年生は立...
笑顔が戻ってきました!
約一ヶ月ぶりに生徒の笑顔が戻ってきました。机、椅子の移動や学活、修了式・離任式と...
その日の朝
25日、卒業式、修了式、離任式…と濃密な一日となりそうです。体育館では早朝よりス...
準備が整いつつあります
会場の準備がほぼ整い、主役の登場を待つばかりとなりました。「最高の仲間と笑顔の花...
開花宣言
卒業式を待つかのように、城北中学校の桜が咲きはじめました。きっと3年生の門出に合...
会場準備がはじまりました
朝の打ち合わせ終了後、全職員一斉に体育館へ赴き、卒業式の準備にあたっています。紅...
誰もいない静かな朝
23日(月)、朝の小川には鷺や鴨の姿はなく、この地から巣立ってしまったのか…、そ...
着々と準備
来週の卒業式に向け被服室では、国旗、市旗、校旗のアイロンがけが行われていました。...
引っ越しの準備
教室の引っ越しが少しずつ進められています。職員はジャージ姿となり、日々汗を流しな...
すべてのものに生命あり
19日(木)早朝のグランドには黙々とランニングに励む人の姿がありました。小川の土...
雲の指標
あれよあれよという間に3月も後半にさしかかります。「雲よ 大空の 大地を見下ろす...
地道な作業
教室壁面のペンキ塗りや床の修繕が職員により、毎日、行われています。誰にも気付かれ...
朝の小川にて
朝の小川をひとり歩く鷺の後ろ姿に「孤の美学」を感じました。人も自然界の一部で生か...
机と椅子の運搬
16日(月)午後、職員により、50台の机と50脚の椅子が2階プレイホールへ運び上...
「朝の風に」
弥生3月も半ばを過ぎました。「朝の風に翼をあずけ、空をめぐる鳥たち。朝の風に思い...
ソーランの記憶
記憶には、いつもほのかな香りが漂います。「甘い」「ほろ苦い」等々。仲間と作り上げ...
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2019年3月
RSS